深夜の独り言 2002 年 3 月(2002/3/1 - 2002/3/31)

[最新の独り言] [過去の独り言] [リンクについて] [メール]

2002 年 3 月 1 日(金) (謎数値:--.-/--.-)
 あっという間に 3 月。弥生、花月、梅月、桜月。
 iPod クリアケース作者の木村さまよりメールをいただきました。この「深夜の独り言」を見られて、 先日私が「ストラップ穴一体成型の新タイプの作成に入ったため旧モデルはもう作成しない」と書いた件について、間違いを指摘いただきました。
 旧モデルはもう作成しないというのは私の早とちりの勘違いで、正確には「提供終了したのは、ストラップガイドを後付けするための部品単体と、それを付属した旧型Plusタイプ」との事です。おわびして訂正します。
 しかし、この「深夜の独り言」も思わぬところで思わぬ方に見られてるものだなぁ(笑)。
 「ロード・オブ・ザ・リング」が明日から公開か。ということで、「fortune of the ring (指輪占い)」
 戌年生まれの私の 1 日〜 10 日の運勢は、
フロド

上司や目上、先生などから認められるでしょう。自信を持って積極的にチャレンジするこも自分をアピールする手段です。

ラッキープレイス:ビル街
ラッキーカラー:黄色
ラッキーグッズ:ポスター
だそうだ。黄色い服着て秋葉行って特典(何の?)ポスターげっちゅで万全?(違)
 この映画は是非観に行きたいと思っているのだけど、公開間もなくは混むだろうなぁ。並ばずに座ってみれる所ないかしら?(軟弱)
 流行り物らしいので、なぐらせそせいのところから、困った人間度チェック
あなたの困った度は 86 点です。
 自分で意識してしるか、していないかに関わらず、あなたは「困った人間」と、周りからは思われているかもしれません。 「困った人間症候群」の一歩手前の状態といった可能性が高いと思って間違いありません。 もっと周囲に目を配り、調和を考える必要があります。かといって、あまり深刻に考えてもいい結果が出せるとは限りません。 今よりもう少し自分を抑えて、人の意見にも耳を傾けることが大切です。

あなたのタイプは 無口で反応しないタイプです。
 ただ寡黙なのとは違い、否定や肯定を言葉にしないタイプ。これには本当に無関心であるという場合と、無関心を装っている場合とがある。責任を負わされたくない心理が働いている場合が多い。 あなたは話が嫌いというわけではないはず。機会さえあれば話はできる。 社外で練習をするのも一つの手だし、最後に「君もそう思うだろ?」の一言を付け加えるのも有効だ。 これで会話が次ぎにつながり、相手が聞いてくれる体制ができるからだ。そうなれば発言せざるを得なくなる。
 周囲への気配りが出来ないことや協調性に欠けるのは子供の頃からの性格なのでいまさらどうしようもないですな。とか開き直っちゃうあたりが、困った度を高くしてる要因なのかな?(苦笑)
 でも、若い頃(と言っても数年前だが (^^;)に比べればずいぶんマシになったと思うけど。 だって、全く関心のない話題にでも話を適当にあわせられるようになったからね(爆)。
 「ロード・オブ・ザ・リング」。最寄だと板橋サティ内のワーナーマイカルシネマズだな。 レイトショーあたりが狙い目だが、その時間のチケットゲッチュのためには午前中ぐらいに並ばないといけないのは必至なので、あまりありがたみは無い。
 すると次は池袋あたりか。池袋の上映館は、シネマ・ロサとシネマサンシャイン。 シネマサンシャインはどうせ行列発生確実なので無視。 シネマ・ロサは毎土曜日オールナイト上映らしい。23:00 開始なら並ばなくてもよさそうな気がするが、甘いかな? でも、ロサ会館って確か飲み屋とかキャバレー(?)みたいな店が入ったビルだったよなぁ。終電逃した酔っ払いの溜まり場になったりしないかな(苦笑)。
 このへんのリリースを見て、「倖田來未って誰? ちうか何て読むの?」とか思ったので検索してみた。倖田來未「こうだ くみ」と読むらしい。オフィシャルページを見つけたので観ててみたが、結局よくわからず。雰囲気的に私が好きそうな種類の曲ではなさそうなのでどうでもいいけど。
 IP.net JAPAN 2002 関連ニュースざっと読み。
 
【IP.net】フレッツ・ISDNは、世界に冠たるサービス
はぁん? うちの田舎は ADSL どころか、現状ではフレッツISDN も利用できませんし、今後のサービス開始予定地域にも入ってませんが? 埋められるものなら是非埋めてください。さあ埋めろ。すぐ埋めろ。今埋めろ。(無茶)
【IP.net】総務省、ブロードバンドの推進に向けた日本の取り組み
商業ベースでは難しい過疎地域などへの普及のための方策など、都市部と田舎の間のデジタルデバイドを埋めるための具体案を示して欲しいところですが。
 商業ベースでの採算が取れそうも無い過疎地域等の場合、自治体が独自に専用線でも引いて地域住民に回線を供与するって事でもしないとどうにもならない気がする。 だとしても、目立った観光資源や産業がなく財源確保の難しい地域の自治体では、国などからの補助金でも無い限りそんなことすら出来ませんけどね。
 今日はいっぱい書いたなぁ(苦笑)。
 会社のメンツと呑み。23:00 過ぎ解散。安酒は口の中にイヤ〜なまったり感じが残っていやん (>_<) 。

2002 年 3 月 2 日(土) (謎数値:--.-/--.-)
 10:00 頃起動。
 午後からおでかけ。神保町経由秋葉のいつものコース。  ザスニはほんのひと月ほど前に買ったはずだが....、と思ったら、前号をひと月遅れで買ってただけらしい(爆)。
 iMate は、今まで使ってた USB-ADB 変換アダプタの Mac OS X 用ドライバが無かったため、Mac OS X 対応のものを買い直した。USB 接続のキーボードも探したが、好みにぴったりのものがなかったので、使用中の ADB キーボードを変換アダプタで繋ぐことにした。
 にしても、今日は大散財だなぁ。ボーナス時期でもないのに大丈夫か?(汗) > オレ
 友人宅で呑み。23:30 帰宅。結局、「ロード・オブ・ザ・リング」のオールナイトはパス。
 「指輪物語」の第 3 部「王の帰還」読了。すごく面白かった。私の場合は通勤電車中などの短い時間を見つけながらちびちびとしか読めなかったので時間がかかってしまったが、まとまった時間があれば他のことを忘れてどっぷり作品世界に没入して短時間でどんどん読み進められてしまうだろう。
 ヒロイックファンタジーやヒロイックサーガの類ではないし、ファンタジーにとっての重要な要素ともなる剣と魔法もでてはくるがそれら自体は物語世界の中に自然に溶け込んでしまっていて記号化されておらず、ジュブナイル小説でよくみられる様な派手な用いられ方はしていない。なので、非常に地味で暗い印象を受ける人もいるかもしれない。そこら辺は好き嫌いの別れるところでもあるかもしれないが、ファンタジーが好きな人なら読んでおいて損のない作品だと思う。ただ、「ハリポタ」あたりで初めてファンタジーに興味を持って読んでみようと思ったような人にとっては少々重いかもしれない。
 久々に読後感が充実している作品です。もっと早く読んでいればよかったなぁ。
 メモリを増設して、iMate の Mac OS X 用ドライバをダウンロード&インストール。やぱし使い慣れたキーボードはええのぅ。Netscape 6 も若干きびきび動くようになった気が。Finder ウインドウを沢山開いていても再描画が速くなったような気がする。Classic アプリの起動なども速くなったような気がするが、これは本当に気のせいかも。でも、気のせいであってもストレスを感じなくなれば、それで十分メモリ増設効果があったとも言えるかな(笑)。

2002 年 3 月 3 日(日) (謎数値:--.-/--.-)
 10:30 起動。
 ビデオ処理。「ラーゼフォン」。桜の話題の振りは絶妙。にしても、主人公を取り巻く女の子キャラが多いなぁ。うらやましいことで(ぉ。
 「ウェブダイバー」はやっとグラディオンとデリトロスの因縁が明らかに。しかし予想の範疇すぎていまいち物足りなさが。前回の戦いの傷の癒えないグラディオン達を守るために、ジャガオンが敵に特攻して爆死。最終回直前まで誰も死なずに来たのに、ここで死なす必用があったのかなぁ。
 「龍騎」。3 人目のライダー「シザーズ」登場。彼のモンスターは人間襲うらしい。でも、デザイン的にも登場の仕方的にも、あっさり倒されて短期間で消えてしまいそうなキャラですな(苦笑)。
 さらに続けて、友人に録画してもらっていた真理子さん出演の TV 番組のビデオ 2 本観賞。 「フォーク大集合」の方は、ソロでは『ZUTTO』『同じ時代』を歌っただけ。「Female Vocalists' Night」では、辛島美登里や Le Couple など、何組かのアーティストの後、ラストに登場。『恋するウイルス』『ZUTTO』『あなたのそばにいて』『La-La-La』の 4 曲を歌う。お腹出し真理子さんキュート(笑)。ううっ、ライヴ行きて〜。
 ビデオ観た後、居眠り。気付いたら 18:00(苦笑)。つうことでスーパーで材料を買って来て晩飯。昆布と鰹節で出汁を取って水炊き。 具は、豆腐、白菜、椎茸。あとは、豚肉が安かったので豚しゃぶもついでに。シメにうどん。あー、美味しかった。おなかいっぱい。

2002 年 3 月 4 日(月) (謎数値:--.-/--.-)
 「「海賊行為を助長」とDisney CEOのEisner氏 がAppleを非難」。寝言は寝てからにしてください。
 それから、「(1/28)JASRAC理事長に聞く・私的複製、拡大解釈しすぎ」。あなたのは「曲解」と言うのです。
 ところで、CDS-200 プロテクトの CD(実際は Compact Disc の規格外だが)は、Mac OS 9.x だと問題なく再生と MP3 化が出来てしまう(OS X ではダメ)らしい。 といっても、アメリカで発売され苦情・返品の嵐で既に回収されてしまった CD の話であって、こんど AVEX から出る CD の CDS-200 は多少リビジョンアップしているので、どうなるかは実際に出てみないことにはわかりませんが。はてさて。
 あと、音飛び防止機能付きのポータブル CD プレーヤーなどでも再生できないらしい。一般的に見たらこの影響は大きいのではないかなぁ。
 そう、まったくもって遅すぎ。手遅れ。 もしやるならば、Cactus Data Shield なんていう CD 規格外の姑息な手法を用いず、もっときちんとしたプロテクト機構を新たに規格化した上で、対応プレーヤー等の製品化を各社に働きかけるということをしなければいけないのではないだろうか。
 ただ、なんら新しい価値が付加されるわけでもなく不便さを強いられるだけの製品をユーザーが進んで買うかどうかは疑問ですけどね。
 「AVEX、有料音楽配信を200円/曲に値下げ ―音楽CDのコピープロテクトで低下するユーザーの利便性を維持」。はぁ?
 ユーザーは同じ楽曲を違う形態で楽しむためにさらに余分に金を払わねばならないわけですね。さらに再生には専用プレーヤーも必要で、Mac ではそのソフトすら無いんですか。PC を持ってる全ての人がインターネットに繋がってるわけでもなけりゃ、繋がってる人がみんなブロードバンドでもないわけですよ。携帯 MP3 プレーヤーの事なんぞどうやら眼中にも無さそうですね。
 違法コピーの影響による CD の売上減少や法的正当性について云々する以前に、ユーザーの立場に立った商品開発という視点で見ると、個々人の目的やライフスタイルに合わせた音楽の楽しみ方の自由を奪っておいてその「代替措置」と言っているものが必ずしも奪ったもの全ての代替には成り得ないというのは、とてもユーザーメリットがあるとは思えないんですけれど。どの辺が利便性の維持でどの辺が代替措置なんですかね?
 あうっ (^^; 。来てたのか。連絡くれれば行ったのに。 土曜日の男ゆーても、そりゃまあいないときもあるよ(苦笑)。
 今日の晩飯は昨日買って来た白菜の残りを処理するために、水炊き again(苦笑)。具は、豆腐と白菜のみ。今日のシメはラーメン。おなかいっぱい。
 帰宅途中に、最近評判の EMS 運動器具の「ABGYMNIC」(\3,980)というのを買ってきてみた。 とりあえず腹筋。モードは初心者向けとかいう「トレーニング」。最弱状態だと皮膚表面がちょっと震える程度の感じ。2 段階くらいあげてみると....、おおっ、筋肉がびくびくする(笑)。面白い。たしかに筋肉が動いてる感じ。10 分で自動停止。でも特に腹筋運動をした後のような感じはないけれども....。弱かったのかな?
 次に、左上腕。同じモードで。なんがびりびりする。と、思ったら添付のジェルをちゃんと塗っておかないといけないらしい。ちと面倒くさいな。ちゃんとジェル塗ってやったら、ちゃんと筋肉がびくんびくん動く。腕が勝手に動くぞ。愉快だ(笑)。最後に、同じように右上腕。
 しかし、添付のジェルがなくなったらどうすんだろう?....、と思ったら、水や濡れティッシュでもいいらしい。濡れティッシュだと後でジェルをふき取る手間がなくていいかも。

2002 年 3 月 5 日(火) (謎数値:--.-/--.-)
 朝から ABGYMNIC。「タップ」というモードで腹筋 600 回(笑)。筋肉がびくびく動く感じはするんだが、終わっても腹筋運動をしたような感じはない。 やぱし弱いのかなぁ。次は少し強度を上げてみよう。
 「日本人ゲーマーはGates会長の“読み”を超えた?」。 たとえば、DVD プレーヤーを買って手持ちのソフトを再生したらディスクに傷がついた、なんて事になったら、仮に再生自体に支障がなくとも日本だったら製品回収もしくは対策ロット品との無償交換という話になってて当然そうな問題だ。
 ま、天下の M$ 様らしい対応ではあるけど。
 晩飯は、鍋焼きうどん。昆布と鰹節で出汁をとって、具は、鶏肉、かき揚げ、椎茸、卵。麺はシマダヤ。 味付けは薄めに。あー、美味しかった。
 新しいものは混沌から生ずる....、とか言ってみたりして(ぉ。

2002 年 3 月 6 日(水) (謎数値:--.-/--.-)
 ジェルが面倒なら、ウェットティッシュなり、濡らしたティッシュやペーパータオルを地肌との間にはさむと良いです。私もそうしてますし。ジェルの場合、塗りムラがあると部分的に皮膚がぢりぢり痛くなったりすることもあるし、使用後はきちんとふき取っておかないと衛生的にもよくないし。
 銀塩プリント不要ですか。 でも、耐光性・耐湿性においては、あのへんのフォトプリンタで使ってる紙って非常に弱いですよ。 あっという間に色落ちしてセピア色の写真の出来上がり(苦笑)。プリント自体を長期保存するんでなければ十分だけど。
 「MS、ウィンドウズから『IE』は削除できないとの主張を固持」。Window95/98 のときならいざしらず、Me/2000/XP においては、もはや Windows から IE を取り除くことは Windows を Windows でなくするに等しい事ではないだろうか? もはやそれは現実的とはいい難いな。現状の Windows プラットホーム上では、システムへの負荷的な面や機能的な面において、IE を使うことは最も妥当な選択じゃなかろうか。
 せいぜい、Webブラウザとしての機能だけを表に見えないようにするか、ユーザの能動的な操作によって有効にされない限りはデフォルトブラウザとしての振る舞いをしないようにする程度が関の山だろう。
 なんにしても、私は不可避な場合を除いて Windows や IE なんか使う気はさらさらないけど(笑)。

2002 年 3 月 7 日(木) (謎数値:--.-/--.-)
 「マイクロソフト「Xbox傷問題」に再度コメント ハード、ソフトともに修理・交換に応じる」自然現象を修理でどうにかしちゃえるのかぁ。人知を超えたオーバーテクノロジーですな。さすが天下の M$ 様だ。スバラシイ。;-p
 「アップル,Mac OS X 10.1.3パッケージを3月9日より販売」。有償でもいいから、10.1 購入ユーザにもメディアで提供してくれないかなぁ。再インストールとか考えるとあるていどまとまったところでメディアがあったほうが楽なんだけどなぁ。
 駅の本屋に寄って、 をゲッチュして帰宅。

2002 年 3 月 8 日(金) (謎数値:--.-/--.-)
 派遣の方の送別会で呑み。23:00 頃帰宅。

2002 年 3 月 9 日(土) (謎数値:--.-/--.-)
 「Xbox取り扱いを中止 ラオックスとサトームセン」。 いよいよ販売店側も動き出しましたね。
 午後。昨日やり残した作業を片付けに会社へ。帰りに買い物がてら酒屋を覗いてみたら、ちとよさげな日本酒を見つけたので購入。
 暖かくなってきて髪がうざったくなってきたので、床屋で散髪。そのまま力酔へ。 比内鶏と大根の煮物、大根に鶏の旨味がじっくりしみてて美味しかった (^^) 。23:30 頃帰宅。

2002 年 3 月 10 日(日) (謎数値:--.-/--.-)
 昼過ぎから、角煮&煮卵作り。
 煮込んでる間に部屋の片付けとか、今週録画分のビデオ処理とか。「ラーゼフォン」第 6 話。まんまエヴァやん XP 。 敵の攻撃方法が「ディラックの海」の使徒そのままだし。初めからエヴァくさい部分はあったが、さすがに今回のはちょっとなぁ...。 心理描写なんかについても、主人公が「自分に出来ることをやろう」と決めてラーゼフォンに乗るまでの心の葛藤の描き方が軽すぎていまひとつ感動が無い。ラーゼフォンが敵を倒す方法も、殴る・投げる・引き裂くでワンパターン化してきてる。明確に武器として使えるようなものを装備していないのでしょうがないという部分もあるが、もう少しどうにかならんものか。
 「ウェブダイバー」。ウェブナイツがことごとく敵に特攻かけて爆死。ううむ。まあ、データは回収されて復活させることが出来そうなのでいいんだけども。
 「龍騎」。カードデッキが破壊されて契約が切れてしまった自分のモンスターに食われて、シザーズ死亡。あっけなさすぎ。もう少し見せ場が欲しかったところ。まあ、総勢 13 人もライダーが出てくるので一人一人にそう時間は割けないってところか。
 4 時間ほど煮込んだ角煮と煮卵をおかずに晩飯。明日は、残ったお肉と汁に大根を入れていっしょに煮込んでみよう。

2002 年 3 月 11 日(月) (謎数値:--.-/--.-)
 ムネオくんの証人喚問。TV 中継を途中まで見てから出社。さてどうなることやら。
 ムネオくんも困ったもんだが、あちらの困った人のほうは決着つきそう。にしても、著作権に対する意識の低い人が多すぎ。自分も人に対して威張れるほど詳しいわけではないけど、それにしても....って感じ。 知識はともかく意識ぐらいは高く持ちたいものです。
 「ムルアカ氏ビザ発行、代表機関役員明記し鈴木氏名で申請」。やったー。これは偽証? あきらかに偽証だよね?
 「Xboxの傷,顧客対応で償えるか」。ふーん。アメリカ本国では「礼儀正しく迅速」だったらしい。じゃあ、アメリカ流のやりかたが日本では受け入れられなかったという事かな。 日本のユーザーの反応が「オーバーリアクション」だったかどうかという点については、国民性の違いによる差と考えることも出来ると思うし、少なくとも、この「傷」問題に対して日本で行なった一番最初の対応が日本のユーザーにとってはとても「礼儀正しく迅速」だと思えるものじゃなかったことだけは確かだと思う。
 今日から作業開始の業務の仕様変更依頼が二転三転。その見積もりと再計画の繰り返しだけで疲れてしまった。
 駅の本屋で、 ゲッチュ。スーパーで大根買って帰宅。
 大根を輪切りにして皮を剥き面取りして下茹でした後、昨日の角煮&煮卵の残りに投入して大根がやわらかくなるまで煮込む。程よく汁がしみたところで、それをおかずに晩飯。うまうま〜 (^^) 。

2002 年 3 月 12 日(火) (謎数値:--.-/--.-)
 朝っぱらからかなり不機嫌モード。客から不具合の指摘があったのだが、仕様書の何処を見てもそんな話は書いてないし、開発中やテスト中にその点について言及された覚えも無い。「仕様書に書いてないことで自分達に都合の悪いことは全部不具合扱い」という客のいつもの手だが、さすがに今回はキレた (--# 。上司を通して抗議。とりあえず原因調査までは付き合ってあげて、そっから先は客側で勝手にやってくれという話で落ち着いた。
 こうゆうことする馬鹿が後を絶たないから....。
 午後。午前中の一件のせいで、元からそんなにあるわけでもないモチベーションがさらにガタ落ち。はぁ(嘆息)。
 午後は午後で、朝から不機嫌なわしの神経を逆撫でするかのごとく割り込み作業多発。ああもうっ!(← やり場の無い苛立ち)
 AVEX の似非CD の 1 つがついに発売された(厳密には明日発売だが)。結局のところ、Wintel マシンではオーディオトラックがマウントできないようにしてあるってだけの事で、一般に出回ってるリップソフトを使えば問題なくリッピングはできるようだ。
 Mac だと、OS やドライブによってはマウント自体ができなかったり、マウントできても再生に問題が出たりするケースもあるようだが、SuperDrive 以外のドライブ(ドライブのメーカーによるのか?)であれば、再生もリッピングもどうにかなりそうな気配。だからといって、それをやると著作権法違反になるけど(苦笑)。
 でもこんなんじゃ、意図的に違法コピーしようとするような人に対してのコピーガードとしては全くの無力だし、この記事で言及しているような「カジュアルハッキング」とやらを防止するのが意図だとしても、市販の CDライティングソフトで簡単に複製が作れてしまうようなら、やはりコピーガードとしては役立たずと言える。
 結局のところ、まじめなユーザー達に不便を強いるだけの意味の無い措置になってしまったわけだ。こんなばかばかしい事はこれっきりにしてほしいものだけど、今回対象に選ばれたアーティストとそのファンの人たちは不幸だね。

(追記 3/13:「ミンナノキモチはどこにあるのかな」
 真剣にコピープロテクトを考えるなら、CD はすっぱり捨てて DVD-Audio にシフトしていったらどうなんだろうか? 対応プレーヤーの普及率や携帯音楽プレーヤー市場をどう考えるかといった問題はあるだろうけど。
 昨日の大根の残りをおかずに晩飯。汁が中までしみててうまうま。

2002 年 3 月 13 日(水) (謎数値:--.-/--.-)
 ワン切りの着信音で起こされる。くちょ。
 「CD再生不可でも返金せず 消費者の理解課題に」。 呆れて開いた口が塞がりません。消費者の自己責任というのなら、最低限、AVEX で再生を確認したプレーヤーのメーカーと機種についての情報を公開しそれ以外のプレーヤーでは動作を保証しない、とすべきだろう。それもやらずに、「消費者の理解」なんか得られるわけがないだろう。
 やっぱり、誰も幸せになれない気がする。
 とあるプロジェクトにおいて客とうちの各担当者間での情報共有を促進するために立ち上げられているメーリングリストに、馬鹿でかいファイルを添付してメールを投げた馬鹿がいる。しかも、エンコード側の問題かデコード側の問題かわからんが、Bese64 エンコードされた内容が数百通のメールに分割されてしまってる。これで 2 度目だよ....。全部受信するまで十数分。その間に苦情メールを書いておき送信。受信したメールは即刻削除。
 今日も今日で、朝から苛つく事が多い。カルシウム足りませんか?(苦笑)
 「All About CCCD コピーコントロールCDについて」FAQ の No.10 によると、自分のプレーヤーで再生可能かどうかは電話で問い合わせれば答えてくれるらしいぞ。再生環境をよくお確かめの上って言われても、買わないと確かめようが無いし、買ってみてダメでも返品不可っていうんだと、電話して確認するしかないよね。
 国内メーカー製だけに絞ったって、いったいどれだけの数の機種があるんでしょうねぇ。しかも、もう販売されていないような 10 年近く前の機種なんかどうやって確認してくれるんでしょうか?
 どっちにしても Do As Infinity のベストは買う予定なので、事前に電話してみるかなぁ。ちなみに、私の再生環境は SONY の Pixy mini で、約 8 年程前のモデルですが。
 件の似非CD で発売された BoA のニューシングルが、オリコンのデイリーチャートで 6 位に入ったそうな。 もともとそれだけの人気があったアーティストなのか、それともコピープロテクト故なのかは、私にはわからんけど。もしくはそのどっちもでもない可能性もあるが(ぉ。

2002 年 3 月 14 日(木) (謎数値:--.-/--.-)
 のたまうんでしょう。言ったもん勝ちみたいな。勝ったのかどうかはともかくとして(苦笑)。
 「「CDS? あれはプロテクトじゃないです」――再び,コピーコントロールCDを考える」。勉強になるなぁ。
 それは価値観の問題だと思うけど、まあ一般的にはそうかもしれない。私は、某ビバンから天野さんのリトとレリーフを 2 点購入してますが、まあそれはそれで満足してますし。
 無料展示即売会は、タダで好きな作家(私の場合は天野さんオンリーだが)の作品を間近に見られる機会としてはいいと思います。某ビバンのには何度も行ってた(一時期は名前と顔を覚えられてた程)ので、あの強引さに動じない術は身に付けました(笑)。 店の奥に連れ込まれて怖いおにーさんに脅されるわけでもないので、自分の意思さえしっかり持っていれば出て来れないってことはありませんし(苦笑)。\
 作品の市場的価値はともかく、芸術的に見たときに、ラッセンやヤマガタみたいなただキレイキレイなだけの絵のどこが良くてもてはやされるのか、私にはさっぱりわかりません。綺麗だなぁとは思うものの、それ以上のどんなイマジネーションも感動も喚起されない。
 喫茶店などの壁に飾るための装飾品としてはいいのかもしれないけど、自分の部屋に飾って鑑賞するために買いたいとは思えないなぁ。
 「コピーガード機能付きCD登場 エイベックスのサポート体制は万全?」「客からクレームが付いた場合には,店頭のチェック用プレーヤーで再生」って....。 それで問題ない場合は再生出来ない責任はユーザー側にあるって、そんなむちゃくちゃな。XP
 そういえば、白い日でしたな。私には関係ない日だからいいけど(それはそれで寂しい気もするが (^^;)。最近はブラックデー(4/14 じゃーじゃー麺を食う日)や、イエローデー(5/14 カレーを食う日)なんてのもあるそうで。バレンタインは色で言ったらさしずめピンクってところか。  後は、レッドデーとかブルーデーがあれば完璧かも(何が?)。

(追記:ブルーデーというのは違う意味で既に存在していたらしい(汗)。この歳になって初めて知りました(苦笑)。)

2002 年 3 月 15 日(金) (謎数値:--.-/--.-)
 「テクモ、3D格闘ゲーム「DEAD OR ALIVE」を実写映画化」。実写ですか....。 某FF みたいに半端な CGムービーにしなかったのは正解かな。でも、実写も実写でかなりダメそうな気も(苦笑)。
 「AOL,CDコピー防止機能を採用へ」。同じ不正コピー防止への取り組みでも、こちらは評価できるな。AVEX も見習って欲しいものですね。
 それなくして DOA とは言えないでしょう(笑)。
 試しに電話してみた。\
 帰宅して TV をつけたら、ムネオくん離党会見の VTR が。涙で同情をさそう作戦でしょうか? ところで、比例代表で当選した議員が離党したら議員辞職にも等しい事だと思うのだがそうはならんのだろうか?
 でもこれで終わった事にされたらたまらんよな。

2002 年 3 月 16 日(土) (謎数値:--.-/--.-)
 こちらから、「CD屋も知らなかったコピーコントロール「CD」」。きちんとした情報開示や説明がなされていないのは問題だ。やはり一番損をするのは販売店ですね。
 昼。板橋サティ内のワーナーマイカルシネマズで「ロード・オブ・ザ・リング」字幕版鑑賞。チケットは、5 分ほど並んで開演時間ジャストに 12:10 の回のをゲッチュ。拍子抜け。
 感想。とにかく映像のスケールが大きい。CG も多いが、それに負けてない生の自然美に感動。これだけでも一見の価値はある。 ストーリーや設定は映画として観せるために削れるところは削り変更すべきとこは変更してあるが、原作の面白さのエッセンスは全てそのままに残ているし、 登場人物達の心の動きもきちんと繊細に描かれている。集団戦闘のシーンでも、個々人の戦い方の個性が集団に埋没することなくしっかり出せている。 とにかくそれらのバランスがすばらしくいい。
 原作を読んだ人間として若干不満があるとすれば、ホビット達がホビット庄を旅立ってから仲間達と出会うまでや、9 人が旅を初めてから「仲間」としての友情の絆を深めていく過程がかなり端折られている事か。3 時間という短い時間にまとめるためには仕方なかった部分だろう。 それでもきちんとツボは押さえられているので、それによって物語の面白さが失われているということは無い。
 上映時間が 3 時間余りに及ぶ大作であったが、非常にテンポよく話が進むのでまったく退屈せずにあっという間に終わってしまった感じ。ちっとも苦にならない。むしろ時間的には短かったという印象。原作を読んだ人も読んでない人も楽しめる作品だと思う。
 帰ってきてしばらく休憩した後、力酔へ。春野菜の天ぷらが美味しかった。23:30 帰宅。

2002 年 3 月 17 日(日) (謎数値:--.-/--.-)
 灯油の移動販売車が流す「♪たちつて灯油 ほっかほか〜」という歌で起こされる。最悪の目覚め。どうにかなりませんかね、あの歌。
 「ロード・オブ・ザ・リング」のパンフをヨミヨミ。サルマンってクリストファー・リーだったのか、とか今頃気付いたり(苦笑)。 今回のキャストの中では、ガンダルフ役のイアン・マッケランやビルボ役のイアン・ホルム等のおやじ達がいい味出してたなぁ。アラゴルン役のヴィゴ・モーテンセンも役のイメージにぴったりで違和感が無かった。ボロミア役のショーン・ビーンも人間の心の弱さをよく出せてたと思う。 ホビット達以外の他のみんながわりかし超然とした感があったので、特にその部分が際立って見えたのかも。
 あと、吹替版のキャストに大塚芳忠さんの名前を発見。アラゴルンが大塚さんかぁ。個人的にはどうもエルガイムのキャオの印象が強すぎてピンとこない(笑)。でも吹替版も観てみたいな。
 ビデオ処理。「ラーゼフォン」第 7 話。東京ジュピターを見たときの主人公の感情の爆発の意味がよくわかりませんでした。 ラーゼフォンが発進するのを見て「いかす」と言った TERRA の長官(?)のおっさんはナイス。このおっさん面白そうだ(笑)。第 10 話からは深夜枠に追いやられちゃうらしい。なんだかなー。
 「ウェブダイバー」。マジカルステーションを守るために、ダイタリオン、ドラグオン、ライガオン、ペガシオンも爆死。ここまで来て殺さんでも (^^; 。
 「龍騎」。4 人目のライダー登場。いいやつなんだか悪いやつなんだか。ナルシストではあるらしいが(笑)。

2002 年 3 月 18 日(月) (謎数値:--.-/--.-)
 購入計画発動? 確かに、マンションや家買ったほうが月々の支払いが賃貸の家賃より安かったりするからねぇ(頭金は別として)。
 「売れないXbox! 国内販売が急減、発売当初の売れ行きも低水準」。傷問題を別にしても、最初から日本じゃ売れないだろうと思っていたが、ほんとに売れてませんね(苦笑)。
 こちらから、「ガンダム、鉄道模型、etc…、18日オープンに向けて作業中のアキハバラデパート フジヤマを直撃!!」。ううむ(汗)。まあ、T-ZONE の 1F 正面入り口付近よりはマシか。この間行った時、正面入り口から入ろうとして一瞬躊躇してしまったワシ(苦笑)。
 再び電話してみました。\
 駅の本屋で、 をゲッチュして帰宅。
 クリスチャン・ディオールの iPod ケースねぇ。 ブランド物の(ブランド名の)価値ってよーわからんのだけど、デザイン的にどうよ?

2002 年 3 月 19 日(火) (謎数値:--.-/--.-)
 「AVEXにコピーコントロールCDについて聞く」。まあ、各種メディアで見聞きした以上の新しい情報や見解は無いので、特に改めての感想は無いけど....。ダメだこりゃ次いってみよ〜
 「ソニー:マイクロソフトの横やりでプレステ2撤去 独見本市」。嫌がらせもいいところだ。
 KUNIE。お話としては悪くないと思うんだけど、なんつーか、ゆうきまさみ作品にしては、キャラクター一人一人に破壊力(?)が足りませんな。クニエはともかく、その他の脇役キャラ達がいまいち魅力に欠けるというか....。まあ、成原や出門やとさか先輩ほどの破壊力は求めませんけども(笑)。
 近所にお総菜屋さんが出来ていた。こんど寄ってみよう。
 件の似非CD、 をゲッチュして帰宅。
 さっそくうちのへたりかけてるミニコンポ MHC-J507CMHC-J570C に食わしてみる。曲数は正しく表示。再生してみるとちゃんと音も出る。なんだつまらん(ぉ。
 ということで、PBG4 に食わしてみることにする。
<環境>
機種:PowerBook G4(CPU:PowerPC G4 400MHz)
Drive1:内蔵DVD-ROM(MATSHITA DVD-ROM SR-8187)
Drive2:SmartDisk VST FireWire Portable CD-R/W(TEAC CD-W28E)
<対象>
Do As Infinity「Do The Best」(avex/AVCD-17110)
曲数:17
<結果> (○:問題無し/△:一部問題または制限有り/×:不可)

Drive1:内蔵DVD-ROM(MATSHITA DVD-ROM SR-8187)
  Mac OS 9.2.1Mac OS X 10.1.3備考
マウントAudio TrackAudio Track 内に 17 個のファイルを確認。
Extra Track
iTunes
v2.0.3
認識OS9 では、17 曲目の時間が、実際の曲の収録時間より 2 分半ほど長い時間で表示される。
再生OS9/OSX 共に 7、11、17 曲目の再生が 8 秒程度のところで停止。
取込み(MP3化)OS9/OSX 共に 7、11、17 曲目の取り込みが 8 秒程度のところで停止。
iPod での再生取り込めた曲は再生可能

Drive2:SmartDisk VST FireWire Portable CD-R/W(TEAC CD-W28E)
  Mac OS 9.2.1Mac OS X 10.1.3備考
マウントAudio Track×11 個のファイルしか見えない。
Extra Track× 
iTunes
v2.0.3
認識×8 〜 11 曲程度しか見えない(毎回異なる)。認識できた最後の曲の時間が実際の収録時間より長い。
再生×認識できた最後の曲を除き問題なし。
取込み(MP3化)×認識できた最後の曲を除き問題なし。
iPod での再生×取り込めた曲は再生可能

 そんなこんなしてたら、26:00 過ぎ。ということで、iTunes での MP3 化と iPod で再生の確認結果は後日補完。

2002 年 3 月 20 日(水) (謎数値:--.-/--.-)
 「AirMac ベースステーション用冷却台がバード電子より発売」。おお、メタルスライムに足がっ(違)。名前からして、月着陸船あたりのイメージだろうか?
 「人と共同作業を目指すロボット「HRP-2プロトタイプ」発表 〜9月には出渕裕氏デザインに生まれ変わり」。パトだ(笑)。でも、上半身に比べて下半身の厚みが少ないので、ちと貧弱に見えるな(苦笑)。
 にしても、スケールこそ違うがアニメなどで見た事のあるようなデザインのロボットが実際に出来ちゃうような時代になってきたわけだ。楽しいねぇ。
 「本田雅一の「週刊モバイル通信」第145回:音楽の持ち歩き方を規制せよ!?」。ユーザの立場からの至極まっとうな意見だ。
 そういえば、今朝の NHK のニュースの中継(?)でAVEX は再生確認機種の一覧(ただし社員保有機種でのものだそうだが)の存在を明かしたという話を聞いたが、そうゆうものがあるならなぜさっさと Web や店頭で公開しないのだろうか? 何か出来ない理由や事情でもあるのか?
 かなり久々に馬車道で飯。春フェアメニューのパスタ。

2002 年 3 月 21 日(木) (謎数値:--.-/--.-)
 「「“今までどおり”でできるなら,コピーしても問題ありません」――コピーコントロールCDの法的側面」。専門家による法的な見解って初めてかも。
 検証の続き。表を補完&修正。
 続いて、CD-R へのコピーを検証。
<環境>
OS:Mac OS 9.2.1
コピー元ドライブ:内蔵DVD-ROM(MATSHITA DVD-ROM SR-8187)
コピー先ドライブ:SmartDisk VST FireWire Portable CD-R/W(TEAC CD-W28E)
使用ソフト:Roxio Toast Lite 5.0.1J
モード:ディスクアットワンス
書き込み速度:8 倍
<結果>
7 曲目でエラー。コピー元メディアからの読み込みがエラーになっていると思われる。

 手持ちのその他の再生機器(環境)での再生検証。
メーカー製品名型番結果備考
SONYPixyMHC-J570C5 連装 CD チェンジャミニコンポ
PlayStation2SCPH-10000CDプレーヤーバージョン:1.00
CD CDV LD PLAYERMDP-A7 
SEGADreamCastHKT-3000 
ApplePowerBook G3 CPU:PowerPC G3/250MHz
OS:Mac OS 9.1
Drive:内蔵CD-ROM(MATSHITA CD-ROM CR-174)
Player:Apple CD オーディオプレーヤー J1-2.5.2
 DC と PBG3 では、トラック数が 18 になっていた。18 トラック目を再生しようとしても、再生出来ないか 1 トラック目の再生になるかのどちらか。
 ということで、一通り検証終了。まあ、ベストアルバムなので、新曲の「陽のあたる坂道」が取りこめればあとはどうでもいいかな。
 「アップル,10GBのiPodを発表」。噂通り(笑)出ましたね。 容量増えただけのようなので買う気は無いが。
 晩飯の買い物のついでに、新しく出来たお総菜屋さんを覗いてみる。「若菜」というチェーン店だ。 オープン直後ってこともあってかかなり混み混み。品ぞろえや内容はそこそこいい感じ。24 時間営業(ホームページでは 7:00 - 24:00 となってるが...)年中無休ってのは助かる。今日は既に買い物済みだったので買わずにパンフだけもらっておく。 今後ちょくちょくお世話になりそうな気配(苦笑)。

2002 年 3 月 22 日(金) (謎数値:--.-/--.-)
 iPod Software Update 1.1 をインストールしてみた。 住所録機能とサポート言語が増えた。日本語のフォントが少し痩せた(苦笑)。比較すると、前のフォントがゴシック風で今回のは明朝風と言ったところ。
 住所録は、MS-Entourage や Parm Desktop でサポートしてる vCard 形式のファイルを入れておくとその内容を表示してくれるもののようだが、まあ私は使わんだろうな。あと、音質が良くなったというので聴いてみると、以前はノイズ(といってもあまり気にならない程度だったが)が入っていた曲からノイズが消えている。ノイズ以外の音質については私の耳ではよくわからない(苦笑)。あと、イコライザ機能(20 種類くらいのプリセットから選択する)もついたが、これも私は使わない気がする。
 細かいところでは、曲再生中の操作が若干変わっている。再生中の曲の早送りなどにスクロールホイールが使えるようになったり。これもまああまり使わないかな。
 全体的にみると、1.0.4 までが単なるバグフィックス&サポート言語追加に過ぎなかったのに対して、今回のは結構気合を入れて改良と機能追加をした感じ。メジャーバージョンアップと考えてもいいかもしれない。
 「新製品プレビュー第25回 松下電器「DMR-E30」」。やっと 10 万円を切る機種が出てきましたか。他のメーカーが追従して同じ価格帯のものを出してくれるのを待とう(笑)。(Panasonic 製品は個人的にあまり好きじゃないので...)
 「BluetoothがIEEE標準規格「802.15.1」として採択される」。ほほう。今までなかなか対応製品が出揃ってこなかったけど、これで多少は推進されるかな。 AppleMac OS X での Bluetooth サポートを表明したことだし。
 それはすなわち、会社としてはなんら保証に足る動作(再生互換性)確認を行なっていない、という意味に受け取ってもいいんでしょうか?(苦笑)
 だとしたら、消費者や販売店は AVEX に対して製造物責任を問えると思うし、法律云々以前にやはり企業としてのあり方や体質に問題があるような気がします。
 IRC より。「コピー防止CDに統一マーク レコード協会が策定へ」。ううむ(汗)。
 「大手レーベル、新作アルバムを極小ディスク『データプレイ』で発売へ」。ちょっと気になる話題。でも、メディア小さすぎないかなぁ。なんでもそうだが、物にはそれぞれ取り扱いやすい大きさや形があると思うのだが。大きすぎても小さすぎても取り扱いにくいし。私みたいなズボラは、小さすぎるとなくすし(苦笑)。
 CD が普及した理由は、販売組織力(?)のようなものもあったのかもしれないが、ちょうどいい大きさだったからじゃないだろうか? 店頭に並べて(ジャケ写などで)人目を惹く程度には大きく、かといって保管場所や持ち運びに困らない程度には小さい。あと、ぴかぴか光って綺麗だからって理由もあるかも(笑)。
 PC やネットワークが普及して音楽や映像をデータとして任意の形態で保管・搬送・複製できる時代に、特定のメディアでの売買や保管というのはもう時代遅れになりつつある感はあるが、でも HDD の中に納めたデータだけじゃなんだか頼りない。
 市販のメディアが永久不滅の物でないことは承知してるし、HDD もメディアといえばメディアだし、必要なら CD-R や MO などの外部メディアに焼けばいいじゃないかと言われればその通りなんだけども、なんとなくね....。あまり上手い言い回しが思いつかないが、物としての「存在感」の希薄さ....とでも言えばいいのだろうか。この感覚、わかってくれる人いるかなぁ?
 「若菜」に寄って、お弁当とポテトサラダと肉ジャガを買って来てみた。ううむ。お弁当はそこそこ美味しい。 肉ジャガはちと甘かったが、まあいいほうじゃなかろうか。
 しか〜しっ!しかし....だ、ポテトサラダが納得できません。ポテトがマッシュポテトじゃないものをポテトサラダと呼べようかっ!? いや、断じて呼べない!少なくとも私は認め〜〜〜ん。しかもレタスを混ぜてあってはなおさらです。
 子供じみたこだわりかもしれませんが、私的にはこれだけでもう行く気がしなくなりました。あ、誤解の無いように言っておきますが、味はそこそこ良いと思います。念の為。だがもう私は行かない....と思う。(← 似非ポテトサラダを買わなきゃいいだけじゃん (^^;)

2002 年 3 月 23 日(土) (謎数値:--.-/--.-)
 11:00 起動。ばたばたと支度して、「ロード・オブ・ザ・リング」観賞にでっぱつ。
 12:40 の回の吹替版観賞。やはりアラゴルンが大塚さんというのが若干違和感があった。ガンダルフの声も多少違和感あり。 あと、ガラドリエルもなんかイメージと違った感じ。他はまあまあイメージ通りの声だったかも。原作も読んで映画も既に一度観ててわかってるのに、ガンダルフが落ちていくところや、ボロミアの死、フロドとサムが 2 人だけで旅立つあたりは、感極まるものがあった。いい映画は何度観てもいいということだろう。
 小中学校が休みのせいか、お子様多数。隣の席では絶え間なくポップコーンを食い続けるオバサン。気に障る。 お子様達が 1 時間半をすぎたぐらいからざわつき始める。やぱし、小学生ぐらいでは 2 時間オーバーの映画でじっとしてろというのが無理なのかもしれない。 親の責任で静かにさせるなり連れ出すなりしてください。あと、スタッフロールになってぺちゃくちゃ喋り始めるカップルや家族連れ、邪魔です。スタッフロールもまだ映画の途中なんです。観ないならさっさと出てけ (--# 。
 てな感じで、若干気に障るようなこともあったけど、映画自体は楽しめました。でも、個人的には字幕版のほうが良かったかな。時間があったらもう一度字幕版を観ておきたいと思う。
 16:00 劇場を出で秋葉へ。 ゲッチュ。
 力酔へ。途中から、ふぁるさん沖さん、あと私としてはたぶんお初の方が一名(しおにーちゃんで間違ってないかな?(^^;)が合流。
 23:30 過ぎまで呑んで、タクシー帰宅。3 名収容〜。某ゲームのダメな歌を聞いて盛り上がったり(笑)。

2002 年 3 月 24 日(日) (謎数値:--.-/--.-)
 6:00 頃、3 人は帰っていった。なんもおもてなし出来ませんで。
 送りだした後寝て、11:00 起動。昼飯をインスタントラーメンで済ませて、ポワロDVD 観賞。19:00 ぐらいまで観たところで、晩飯。
 晩飯の後、ポワロDVD 観賞のつづきをしようと思ったが、なんかお腹が痛くなってきて、そのままベッドへごろん。23:00 ぐらいには具合は良くなったが、今日はこのへんまでにしといて寝よう。
 ということで、「ロード・オブ・ザ・リング」のサントラ聴きつつぽなくなり。

2002 年 3 月 25 日(月) (謎数値:--.-/--.-)
 Windows XP巨大広告幕が強風で剥がれ落ちたのかぁ。まったく、傍(旗)迷惑な話だ。(←....。)
 「三洋、テムザックと共同で4足歩行ロボットを開発」。うーむ。TYPE1 は亀ってところだろうな。TYPE2 は何型と評したらいのだろうか? イメージ的には俊敏な哺乳類系の小動物....といったところか。げっ歯類に近いかなぁ。(あえて何型という必要もないだろうけど (^^;)
 駅の本屋で、 をゲッチュして帰宅。キマイラ....、もう既に前巻までの話を忘れちゃってるよ(苦笑)。
 ポワロDVD を観つつ晩飯。

2002 年 3 月 26 日(火) (謎数値:--.-/--.-)
 「「宇宙戦艦ヤマト」の著作めぐり、松本零士氏の訴え棄却」。この判決は妥当ちう気がするな。
 主将のとこから、こちらへ。マジですかエース?(汗)
 こんなことを本気で考えてる人たちの存在自体が有害です。万が一まかり間違ってこんな法律が成立してしまうようだと、ニッポンの将来が激しく不安です。
 誕生日おめでとう。追いつかれてしまった(ぉ。
 晩飯の後、ポワロDVD 観賞。

2002 年 3 月 27 日(水) (謎数値:--.-/--.-)
 長編を 2 話も観てしまって寝る時間が遅かったのでネムネム。
 「誤解される「ハッカー・キャンプ」」。ううむ。しょうがないんかなー。私なんかいまだに「ハッカー」って言葉はコンピューターに関する優れた技術者や研究者に対する最上級の敬称だと思ってるんだけども。
 その心理については、その通りだと思います。 なんかの本に書いてあったことの受け売りですが、理解できないものをそのままにしておく不安に耐え切れずになにかしらのラベル(この場合は「ハッカー」という言葉)付けを行って区別することで自分ないしは自分の日常から切り離して忘れてしまおうとする(あるいは、安心する)心理行動(と言うのかな?)があるそうです。心理学的な専門用語でなんと言うのかは知りませんが。
 ベラ・ボーから「前線」のチケットが届いていた。
 ポワロDVD 観賞。全巻終了。

2002 年 3 月 28 日(木) (謎数値:--.-/--.-)
 またかい (--# 。\
 「日本人は人間型ロボットに浮かれすぎ? 〜ROBODEX2002記者会見レポート」。欧米では人間型に対して嫌悪感を抱く人も多いとか。以前、NHK で放送してたロボット関係のフォーラムでの研究者のディスカッションを見ていても、欧米の研究者や科学者は、将来的には人間のような知能を持ったロボットが出来るだろうと予測しながらもロボット(特にペットロボやと人間型)と人間のパートナーシップや共生・共存みたいな未来像に難色を示す傾向が強かったように思う。あくまで人間への「奉仕者」であるべきだとする論調。対して、日本人のほうは積極的にパートナーシップや共生・共存の方向性を考えてるような話をしていた。
 こうゆうのは、アニメやマンガでロボットに慣れ親しんでるかどうかという事以外に、宗教観や世界観みたいなものの違いもあるのかなぁと思ったり。東洋的な宗教観や思想のほうが受け入れやすいのかもしれない。
 私なんかは、ロボットが巷にあふれ人間とロボットが共生している社会なんてのを想像するとわくわくするほうなんだけど。早くジェイデッカーみたいなロボット出来ないかな(何か違う(^^;)。
 「ロボットの祭典「ROBODEX2002」公開!! アニメの世界から抜け出た京商の2足歩行ロボットなど登場」SONYQ.taro がいいねぇ。 半端に人型や動物を模したものより、こうゆう無機質なもののほうが妙な愛嬌があって良い (^^) 。
 ちなみに、わし的には、「ハロ」と言うよりも「地球防衛軍テラホークス」に出てきた「ゼロイド」のイメージだな(と言ってわかる人は歳が知れる? (^^;)。是非とも、ゼロ軍曹(CV:緒方賢一)の声で喋ってくれ(笑)。
 「売上目標に達しない『Xbox』」。ヨーロッパでも売れてませんか(笑)。
 駅の本屋で、 をゲッチュして帰宅。書き下ろしまで収録されているのに予定通り発売されるとは....。天変地異の前触れかっ!?(笑)

2002 年 3 月 29 日(金) (謎数値:--.-/--.-)
 「アスキー,ゲーム事業部門廃止を正式決定」。ふむ。 1980 年だと、私が親戚の人から借りた MZ-80K2E なんかをいじり出した頃とほぼ同時期だなぁ。
 アスキーと言われてとっさに思いつく代表作はやはり「表参道アドベンチャー」でしょうか(古っ)。
 「TiPaint touch-up kit」」。これ欲しいなぁ。車の傷消しワックス(?)のようなインチキ臭さはあるけど(笑)。
 リンクの話。話題の内容からちとずれるけど、たまーに、「あなたのページをリンクしたので、そちらからも私のページをリンクしてください。」というような内容のメールもらうことがある。 所謂相互リンクが当たり前だと勘違いしてるフシがある。 リンクしたことをわざわざ連絡してくれるのは嬉しいが、これはこれでなかなか対応に困る。特に私が興味を持つようなコンテンツが何も無かったときには(苦笑)。
 送別会という名の呑み会。1 次会終わって離脱。
 メモ。 見応えのあるコンテンツだ。ナガマリファンは必視聴。

2002 年 3 月 30 日(土) (謎数値:--.-/--.-)
 8:30 起動。しばらくだらだら。シャワー浴びて 11:00 でっぱつ。
 「ロード・オブ・ザ・リング」。3 週連続 3 回目(苦笑)。字幕版観賞。展開も台詞も全部わかってるのだけどやはり面白い。 戸田の奈っちゃんの超訳についていろいろ批判の多い字幕版だが、私は字幕版をお勧めします。 というのは、吹替版のキャストがいまひとつイメージに合わない感じがしたので。作品の雰囲気重視で観るなら是非字幕版を。ということで、字幕は読まずに台詞は脳内置換・補完してしまいましょう(笑)。
 同じ劇場で、WXIII&ミニパトの公開初日舞台挨拶をやっていたが、そちらはパス。時間があったらそのうち観にいこうかなとは思うものの、別に DVD でもいいかなぁとか。
 池袋へ出て、東武のぴあで大阪アニカラライブのチケットをゲッチュ。
 ジュンク堂で、 このあいだ買った「ゆきて〜」はそのうち売りにいこう(苦笑)。「シルマリルの物語」は何処行っても品切れ。 なんか出版社側で手違いがあったとかなんとかで次回入荷日も不明とか。この間みかけたときに買っとくんだったなぁ。
 例によって力酔へ。しばらく一人で呑んでたら、ふぁるさん登場。 いっしょに 23:00 過ぎまで呑んで終電で帰宅。

2002 年 3 月 31 日(日) (謎数値:--.-/--.-)
 朝からだらだらしつつ、「ホビットの冒険」を読んで、昼寝して「ホビットの冒険」読んで、晩飯食って「ホビットの冒険」読んで、1 日終了。 こんな日もいいよね。

[最新の独り言] [過去の独り言] [リンクについて] [メール]

[戻る]